不動産投資は運用成績のトラッキングが大切!

不動産投資を始めたけれども、この後どのように管理したらよいか分からない、という悩みを多くの人が持っています。

そのような悩みを抱えている投資家の皆さんのために私なりに重要ポイントを述べさせて頂きます。

不動産投資家が意識すべきことは、資産、不動産投資における数字の変化、確定申告書の作成の3点です。

要は、不動産投資は運用成績のトラッキング(計測)が大切です。

目次

不動産投資は運用成績のトラッキングが大切な理由とは

なぜ、不動産投資は運用成績のトラッキングが大切かというと、物件購入後の資産管理に役立つからです。

具体的な運用成績のトラッキングの方法はこちらです。

  • 資産の把握
  • 不動産投資における数字の変化
  • 確定申告書の作成

具体的にどういったことをするのか見ていきます。

①資産の把握

資産について細かくチェックすべきことは大きく2つです。

  • 毎月の収入と支出のバランス
  • 資産の内訳

毎月の収入と支出のバランス

ここで大事なことは自分がどれだけ稼げるのかを把握することです。

マンション投資を把握する大きな目的は、毎月のキャッシュフローを増やすことです。

稼ぐ力をつけて、定年までにより多くのキャッシュフローを得ることが老後の備えとして不動産投資では大事なことです。

稼ぐ力をモニタリングし、投資の成果を喜びに変えて投資のモチベーションを維持することが、成功のへの第1歩です。

資産の内訳です。

資産とは、資本と借り入れによって構成されています。

資産を増やすためには借り入れをし規模の利益を得るスケールメリットを活用し、キャッシュフローを増やすことが大切です。

定年までに返済仕切ることも大切なのでそういったバランスをとるためにモニタリングが必要です。

定年までに自分が必要なキャッシュフローを得られるか否かは重要なポイントです。

それによって借り入れの総額も決まってきます。

トラッキングすることで自分がだれだけお金を借りられるのかがわかり、余剰資金を再投資の資金に企てる判断力が磨かれ、将来に向けたライフプランが立てやすくなります。

企業会計においては、損益計算書、貸借対照表営業報告書にあたる重要な数字なので、しっかりと把握しましょう。

② 数字の変化

不動産投資におけるキャッシュフローは変化しやすく、その時々の数字を把握することが重要です。

キャッシュフローは家賃の増減、金利の上下動、管理費修繕積み立て金の増減で影響を受けるため、何によって変化が起こったのかを把握することで、ノウハウもたまっていきます。

家賃の増減、金利の上下変動、空室期間を記録しておけば、適切に活動することが可能になるでしょう。

③確定申告書の作成

多くのオーナーは確定申告書を作成するために資金の流れを理解しています。

ここで、確定申告は税金を計算するためのものであり、資金の流れを把握するものではありません。

確定申告で大変なのは、初年度の減価償却の計算です。

あとは、出納帳をつけておけば対応可能であり、お金に対するリテラシーも高まるでしょう。

自己資金の投資額とその効果についての確認

不動産投資のオーナーであれば、自分が投資活動において、いくら投資して、いくら回収したのか?は、最終的な利益を確定するために必要な数字ですが、意外とこの記録を実施していないオーナーが多く存在します。

不動産投資の成否のポイントは、しっかりと自分の投資活動を把握している人、そうでない人に分かれます。

自己資金の投資額額とその効果について記録することが重要なのは、マンション投資によって得た利益を再投資することで、マンション投資の運用効率が格段に上がります。

これは複利効果と呼ばれます。

得た収益をそのままにせず、再び、投資に回し収益は雪だるま式に増えていくようになります。

リターンROI=投資によって得られる年間キャッシュフロー÷投資金額×100で計算できます。

細かい投資を繰り返しているオーナーが収益を上げているのは、雪だるま式に収益を増やしているからです。

まとめ

不動産投資家は、資産の把握、不動産投資における数字の変化の把握、確定申告書の作成を通して、数字を管理することがとても重要です。

不動産投資における運用成績のトラッキングがなぜ大切かというと、物件購入後の資産管理に役立つからです。トラッキングをすると、資産や利益の増減に気がつきやすくなり、自分が投資家として、利益を出すためにどのような対策が必要であるかがわかるようになります。

不動産と買ったら終わりではなく、運用成績のトラッキングを通じて不動産投資を成功させていきましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次